SSブログ

サイクルアプリ [日記その他]

今日は、先週に引き続いて、稲刈りの手伝いでしたが、気を利かせて親戚のおじさんたちで済ませてしまったようです。
台風が来ていて急いだんでしょうね。来週は行く必要がありますが、今週は一休みです。

それで、何やらEOSの新モデルが出ましたね。

自分が注目すべきはM6 Mark IIです。14枚/秒の連写は魅力的ですね。バーストモードの30枚/秒もありますが、1800万画素に落ちるので、ちょっとガッカリ。これなら、動画撮って切り出した方が良いのでは?
とはいえ、ファインダー取り外しが可能で、連写中はブラックアウトしないそうです。散歩カメラにもできて、いいですね。
EOS M Kissの購入しよとしていたのですが、ちょっと、様子を見た方が良いですね。

気になるのは、名前がM7でなくて、M6 Mark IIとは?別途、ファインダー付きのMシリーズが出そうな気もします。
また、APS-Cサイズのモデルが刷新されて、7Dの後継が気になるところですが、特に発表の噂はないようです。
連写機能はミラーレスがそろそろ優位に立ってきているようですし、連写強化モデルはミラーレスになるのかもしれません。ひょっとして、EOS 7D Mark IIIはミラーレスになったりして。
光学ファインダーの優位性はまだあるとは思いますが、Sonyに押され気味なので、ドラスティックなラインナップ変更の可能性はあるんじゃないかと。

カメラ市場は減少しつつ、高画質モデルの売り上げが伸びているようですので、キャノンはフルサイズのミラーレスに集中するのでしょうかね。プロユースのフルサイズミラーレスの噂もありますね。買える訳ではないですが、楽しみですね。

さて、今日は写真ネタはこれぐらいで、写真もないので、ここからは自転車ネタです。

自転車に乗る時、サイクルコンピューターを使うのですが、安モノを使っているので、GPSなどなく、速度と距離ぐらいしか測れないので、最近は、スマホに自転車用のアプリを使ってします。

EOSM2_102_2273.jpg
自転車用アプリの便利なところは、ナビ機能はもちろんのこと、その時に走った経路や距離、平均速度、高低差などを記録してくれるところです。
また、片耳用のイヤフォンで音楽聞きながら走ってます。両耳を塞いでの自転車を乗るのはいかんです。
スピーカーで鳴らしても良いんですが、HR/HMの他に、ガンダムのBGM(意外と気合が入る)が入っていたりして、ちょっと恥ずかしいので、イヤフォンですね。

IMG_0142_385.png
サイクルアプリは色々あって、試した限りでは、「Strava」というアプリが一番使い易いので使っています。

大抵のアプリは、サイクルコンピュータや心拍計との接続ができます。心拍計と連動することで、体の負荷具合を可視化することができ、トレーニングに役立てることができます。(上の画面は既に脈拍計と連携している画面です。)

自分は運動不足解消のために自転車に乗る訳ですが、どれぐらいの負荷なんだろうか?と疑問に思い、心拍計が欲しくなりました。
でも、心拍計は高くて、諭吉さんが1~2名ほど必要です。
安く心拍が図れるモノがないかを、ネットで調べてみたら、アップルウォッチなどのスマートウォッチは脈拍が図れるようですが、それだと逆に高くなってしまいます。

Amazonでよく安いスマートウォッチが売られているので、調べて見たら、Xiomiという中華メーカーのMi Bandなるモノが、脈拍を計れて、Stravaとも連携でき、2000~5000円で購入できるみたいです。すごいぞ、中華製。

(参考:https://route92.net/2018/01/22/strava-mi-band2/)

EOSM2_102_2295.jpg
早速、アマゾンでポッチてしまいました。安すぎても心配なので、ちゃんとした代理店っぽいところから、3400円で購入しました。

EOSM2_102_2296.jpg
裏の光センサーで脈拍を計ります。質感も悪くなく、とても3400円とは思えません。すぐ壊れるとレビューではありますが、2週間利用していますが、まだ使えています。すごいぞ、中華製。

それで、ネットである通り、リアルタイムで脈拍を計るには、Mi Heart rateというアプリが必要なようで、インストールします。無料版は10分間限定なので、500円払って有料版で使います。

IMG_0147_591.png
Mi Hart rateのアプリ画面。脈拍をリアルタイムで計ってくれます。

IMG_0146_051.png
こんな感じで、グラフ化して、可視化してくれます。合計3900円で、心拍モニターできるのはすごいですね。精度はいまいちのようですけど。

それで、Stravaの使い勝手ですが、かなり良いです。さすが人気ナンバーワンのサイクルアプリでもあります。

IMG_0143_897.png
Stravaの高度グラフ。GPSから高度を計ってグラフ化してくれます。これは他のサイクルアプリでもあります。

IMG_0144_698.png
速度グラフ。高度グラフが重ねて可視化してくれます。上り下りの速度が一目瞭然であります。

IMG_0145_106.png
Stravaの心拍グラフ。裏に速度グラフが重なって、負荷具合が良く判ります。ケイデンスセンサーがあればより負荷具合が判りますが、連携できるケイデンスモニターは高いです。

いいですねぇ。と思ったら、Mi Bandのアプリにもワークアラウンド用として、自転車のモニター機能があります。
よくよく考えたら、専用アプリは24hの心拍管理をしているので、これでも使えますね。

IMG_0148_786.png
Mi Bandのアプリ画面。

IMG_0149_252.png
Mi Bandの睡眠モニター画面。このアプリの良い所は、睡眠状態もモニターしてくれる点です。ただ、??な点もあるので、参考値程度ですが、入眠時間と起床時間は正確なので睡眠時間の記録が残って便利です。利用者の統計値から自分の睡眠状態が判ります。
ちなみに、5,6時間の睡眠は少ないらしい。そうなのか。忙しい時は4時間ぐらいしか寝れないが、やっぱり少ないんだろうなぁ。ということが判る。

IMG_0150_360.png
Mi Bandのワークアラウンドの自転車画面。それで、ワークアラウンドの記録機能として、自転車モードがあります。内容は、サイコンアプリと変わらないです。
画面は地図モードをオフにしています。色で速度を表示してくれます。この時は、アプリ試用のため、途中で引き返しています。

IMG_0151_649.png
速度も時系列に表示してくれます。

IMG_0152_675.png
心拍数も時系列に表示してくれます。

どうやら、自分の目的では、Mi bandのアプリだけで済みましたね。Stravaは無くても良かったです。
まぁ、StravaはSNS機能が充実していて、これはこれで、良いんですが、ちょっと、無駄でした。

というわけで、3000円以内で心拍モニターできるのは画期的です。
最低限のスマートウォッチの機能も付いているので、意外と便利です。軽いしバッテリーも2週間持つので、非常に使い勝手の良いスマートウォッチです。

時計機能が付いていますが、常時表示ができないので、この点が不便です。右手はXi Bandを付けて、左手には腕時計を付けています。

スマートウォッチは想像以上に便利だったので、いずれガーミンのスマートウォッチを買いますかね。
アップルウォッチは、バッテリー持ちが悪く、機能がいまいちなので、論外です。



nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

nice! 24

コメント 6

starwars2015

サイクルアプリって、すごい高機能ですね。
カーナビもGoogle Mapの方がリアルタイムに近い
渋滞情報が表示されるのですが、ルート案内は
すっごく細い道に誘導されるので一長一短です。
by starwars2015 (2019-09-07 10:48) 

弐号

starwars2015さん

世の中、便利になっていますよね。特に健康志向の高まりもあって、かなり高機能化しています。ランニング系も充実しているようです。

Google Mapのアプリ機能は2年前まで、高速道路の走行を認識しなかたり、いまいち感たっぷりでしたが、最近は見違えるように、使い易くなりましたよね。
by 弐号 (2019-09-07 12:48) 

青い森のヨッチン

中華製のアップルウォッチ風は安価でそこそこ性能もよくて便利そうです。自分は血圧のモニターに使いたいなぁ、知り合いが買ったけど最近着けているのを見ていないなぁ。
昔のサイクルコンピュータって速度と走行距離くらいしか表示できなかったけど何となくハイテクな気分で装備していましたね。SONYのもっとはやAFのボディが欲しいなぁ(中古で)
by 青い森のヨッチン (2019-09-07 18:36) 

弐号

青い森のヨッチンさん
最近の中華製は日本の下請して、生産技術を習得していることもあって、良いものが出てますよね。数は少ないですが。
動体を撮る時は、AFは大事ですよね。
by 弐号 (2019-09-08 07:36) 

ぼんぼちぼちぼち

平均速度や高低差まで出してくれるとは優れものでやすね。
あっしは自転車そのものからして乗れないので、色んなアプリがあるんだなあと思いやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-09-08 17:59) 

弐号

ぼんぼちぼちぼちさん。

ランニングアプリもあって、こちらの方が豊富なようですよ。
by 弐号 (2019-09-08 19:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント