SSブログ

2019入間航空祭その6 [写真]

前回、EVFのファインダーの話題をしましたが、そろそろ、EOS M2を交代したいのだけど、PCモニタがダメになってきました。正面から見るとそうでもないんですが、脇から見ると、中心が焼けているようにみえるんですよね。それがどんどん広がっていく感じです。10年前に購入したモニタなので、そろそろ寿命ですかね。
最近の液晶モニターは安くて、1万円台で購入できますが、やっぱり、カラーマネージメントモニターが欲しいよなぁ。
Eizoだと、キャリブレーションセンサーと合わせて、福沢さんが10人ぐらいは必要になるのだけど、普通のモニターであれば、同時にKiss Mぐらいは買えるのだけど、悩むなぁ。

さて、入間航空祭の続きです。ようやく航空祭当日です。

今回は、今年の一番の目的だったRF-4EJです。今年度で退役なので、これが見納めかもしれません。というか、見るのも初めてだったりします。

まずは、地上展示からです。

EOSM2_102_2509.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3496.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3421.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3430.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3422.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3471.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3426.jpg

EOS7DII_2019_11_03_3473.jpg

ファントムと言えば、ファントム無頼ですね。30年前に流行った漫画ですが、なかなか、情熱的な漫画でした。
合わせて、エリア88という漫画もあって、いずれも全巻持っていたのですが、今でも実家にあるのだろうか。
百里基地祭に行きたいなぁ。

入間航空祭は続きますが、次回は違う記事にするかもです。

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 6

JM7XZC

機器の更新は,悩むのもまた楽しいかもしれませんね。
私も妄想だけが広がってますw

エリア88懐かしいですね。
私も借りて全巻読みました。30年前ですね。
by JM7XZC (2019-11-17 19:58) 

弐号

妄想、無限に広がりますよね。
当時は新谷かおるははやっていましたね。
by 弐号 (2019-11-17 21:57) 

starwars2015

自分の家のモニター(EIZOでキャリブレーションした)が、どれくらい正確な色を表現しているのか分かりません。
周囲の明るさや照明の色にも影響受けそうだし。
そう考えると、モニターって、とことん使う前に更新した方がいいのかな。バックライトは次第に暗くなっていくでしょうから。
by starwars2015 (2019-11-18 23:39) 

青い森のヨッチン

森林迷彩のファントムですね
洋上迷彩のものとともにハセガワでキット化しています。
カエルのファントムもF-2三沢ラストイヤーVerも発売されるのでどれを買おうか迷います。森林迷彩のファントムはかっこいいけどF-2を買うことになりそうですよ。
by 青い森のヨッチン (2019-11-19 17:37) 

弐号

starwars2015さん
以前はフォトコンとか応募していて、印刷したらあまりにモニタとの違いに愕然としたことがあって、それ以来、カラーマネジメントモニタが欲しかったのですが、最近はフォトコンは応募していないんですよね。なかなか入賞できないし。
とすると、Blogとかインスタぐらいしか投稿しないので、そうすると、人によってカラーマネジメントされていない機器で見られることになるので、カラーマネージメントの意味がなく、iPadで表示して、チェックするだけで済むんですよねぇ。
でも、自分の家では正しい色でみたいなぁ。と思うわけです。
無論、フォトコン応募作品を作る時とか、気合いを入れてレタッチする時は、その時にキャリブレーションはしないとだめですよね。
by 弐号 (2019-11-19 21:14) 

弐号

青い森のヨッチンさん
F-2もかっこよいですよねぇ。
30年以上前に、実家の県の産業展示会か何かで、高校の推薦でCG作品を応募したことがあって、パソコンでF-16を書いて、佳作になったことがありました。
しょうもない2次元の作品でしたが、当時はそんなにCGは一般的ではなかったので、それなりに受けが良くて、近くの自衛隊の駐屯地もあったので、自衛隊入隊の勧誘も激しかったのを覚えています。
by 弐号 (2019-11-19 21:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント