SSブログ

自転車チェーン交換 [自転車]

朝早く起きて、自転車乗ろうとしたら、雨が降ってるので、あきらめてブログ書いています。

そんな自転車ネタです。長いので興味が無ければ、読み飛ばしてください。

先日、写真を撮りに行こうとして、自転車に乗ったら、勝手にギヤが切り替わり、挙句の果てにチェーンが何度も外れる現象が発生しました。

不思議に思って、チェーンをよく見ると、チェーンがねじれていました。

前回、乗った時にチェーンが外れてギヤに噛んでしまった時に、ねじれてしまったようです。
丁度、家に着いた時だったので、この時まで気がつきませんでした。

しょうがないので、その時は、一旦、家に戻って、ペンチでねじれを直しから、写真を撮りに行ったのですが、ギヤがなかなか変わらなかったりと、どうも調子が悪い。

そんなことから、自転車のチェーンを交換してみました。
自転車屋で交換すると、恐らく工賃込みで1万円以上すると思います。自分で交換すると5,000円ぐらいでできます。

EOSM2_102_3519.jpg
チェーンの変更前の状態。チェーンがねじれた状態は、直したところが分からない程、直っていたのですが、時々、ギヤチェンジがスムーズにいかず、調子が悪いのです。

EOSM2_102_3517.jpg
今まで使っているチェーンは、KMCというメーカー製です。ミッシングリンクというものが付いており、チェーンの脱着が楽なように出来ています。

KMCというメーカーは初耳だったんですが、調べて見ると、台湾のメーカーで、シマノの下請けにもなっているようで、製品品質は良いようです。

IMG_0283.jpg
交換のために購入したのは、同じKMC製の同じタイプの金色のモノです。シマノ製の方が良いかとも思ったのですが、ミッシングリンクが付いているので、これを選びました。3,000円ぐらい。

また、金色を選んだのは、金運を呼び込む訳ではなくて、窒化チタンコーティングされているためです。正直、趣味が悪そうで避けたかったのですが、わざわざ金色を選びました。
窒化チタンコーティングは対摩耗性に優れ、摺動部に加工することで寿命が延びるそうです。よく、ドリルにコーティングされているのを見かけますね。

チェーンのコーティングについて、考え方は色々あって、駆動系で消耗品なチェーンだけにコーティングしても、ギヤ側の当たりが強くなって、ギヤ側の寿命を縮めるので意味がないそうです。
とはいえ、チェーンが伸びるのは、リンク部分のすり減りによるものなので(バイクのチェーンはOリングが入っていますよね)、このコーティングは効果があると思い、わざわざ高い金色を選びました。
でも、意味がなかったですね・・・。その理由は、チェーンカットした時に分かりました。

その他、チェーン交換に必要な工具も合わせて購入しておきました。すべて千円以下なので、高くはないのですが、この工具を買わなければ、上のグレードのチェーンが買えましたね。

IMG_0284.jpg
これはチェーンカッター。新品のチェーンは長いので、車体に合わせてカットする必要があります。700円ぐらい。

IMG_0285.jpg
ミッシングリンクを脱着する工具。Youtubeを見ると、ミッシングリンクを軽く手で外していましたが、とんでもない。いくら頑張っても手で外れません。ギヤに咬ませて外す方法もありますが、作業の効率を考えると、専用工具を購入した方が良いです。900円ぐらい。

IMG_0286.jpg
チェーンを引っ掛けておく工具。これは、必要か悩みましたが、400円程度だったので、購入しておきました。
結果、買っておいて正解でした。これの有無で、かなり作業効率が違います。針金でも良いんですけどね。

EOSM2_102_3546.jpg
工具が揃ったので、作業を始めます。

EOSM2_102_3522.jpg
チェーンを箱から出したところ。金色が眩しい。

EOSM2_102_3524.jpg
今まで付いていたチェーンと長さを比較すると、4コマほど長いので、切断する必要があります。

EOSM2_102_3527.jpg
チェーンカッターにチェーンを挟みこんで、ハンドルを回しながら、ピンを外していきます。それなりに、重いですが、難なくカットできます。外れたピンは反対側の窪みに収まります。
耐油性のあるニトリル製の手袋を付けていますが、滑ってダメです。軍手だと細かい部品のミッシングリンクが扱えずで、丁度良い手袋が無いです。

EOSM2_102_3529.jpg
カットしたチェーンのインナープレートのアップ。ん?丁度、摺動部にコーティングがない・・・。

EOSM2_102_3532.jpg
カットしたチェーンのアウタープレートのアップ。こっちも、摺動部がコーティングされていない・・・。

EOSM2_102_3536.jpg
抜いたピンのアップ。当然、ピンにもコーティングがないです。

どうやら、窒化チタンコーティングは完成品の状態でされていて、摺動部にはされていません。
このチェーンのコーティングは、どちらかというと、装飾的な意味合いしかなかったようです。
ガックリ。

EOSM2_102_3539.jpg
気を取り直して、新しいチェーンを入れていきます。こうやって、引っ掛けておくことで、ミッシングリンクの装着が楽にできます。

チェーンはディレイラーでテンションがあり、オイルで滑ります。なので、この工具が無ければ、チェーンをはめようとすると、手が滑って抜けて、チェーンがギヤから外れ、また、手で押さえながら引っ張りながら、はめようとすると、手が滑って・・・、というのを、ほぼエンドレスで繰り返すことになります。

まっ、後からよく考えてみたら、一旦、チェーンをフロントギヤから外しておいて、はめ込めば済むんですけどね。

EOSM2_102_3541.jpg
最後は、ミッシングリンクを専用工具ではめ込みます。外す時はこの工具を握りますが、はめる時はハンドルを広げます。

EOSM2_102_3543.jpg
チェーンを交換後の状態。黒い車体に金色が映えます。どうも、趣味が悪いですね・・・。

風水的な金運アップが図れると考えて、良しとします。

チェーン交換後は、調子が良いです。

もう少し使い込んだら、駆動系は刷新したいですね。調べて見たら、クランクセットが良く判らないメーカーですね・・・。
nice!(25)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 7

starwars2015

チェーンって、タイヤを車軸から外さないと交換できないのかと
思っていました。シロウトですいません。
専用工具がそろうと作業が効率的で楽しくなりますね。
自分は、このところベルトドライブが気に入っています。
by starwars2015 (2020-03-07 08:58) 

弐号

starwars2015さん
チェーンカッターがなければ、車軸から外して、交換することになりますので、間違いではないです。
ベルトドライブは軽いし、メンテナンスフリーでよいですよね。アーバンライドな自転車には一番だと思います。
この車種の一番上のグレードはベルトドライブなんですよ。
by 弐号 (2020-03-07 10:18) 

弐号

あっ、ディレイラーがある場合は、カットしないとチェーン交換できませんね。
by 弐号 (2020-03-07 10:43) 

JM7XZC

DIYいいですね!
バイクはチェーンが伸びて調整してましたが,自転車も伸びて調整が必要なんでしょうかね?
そんなにテンション掛からないから大丈夫なのかな?
by JM7XZC (2020-03-07 10:46) 

(。・_・。)2k

針金のヤツ 使い方が分からなかったんですが
これで分かりました フロント外してやってました
しかし チェーンが捻れちゃうんですねぇ

by (。・_・。)2k (2020-03-07 13:46) 

弐号

JM7ZXCさん
自転車は自分でもできるから良いですね。自転車もチェーン調整が必要です。でも、リヤディレイラーが自動で引っ張ることになるので、調整は不要です。
by 弐号 (2020-03-07 17:45) 

弐号

2kさん
最近のチェーンは多段に対応するため薄いんですよね。なので、外れかかった状態で力が加わると、捻れ易いようです。
by 弐号 (2020-03-07 17:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント