入間航空祭2024(帰投編その2) [ミリタリー]
2024入間航空祭の続きです。
長らく続きましたが、今回で最終回です。いやぁー長かった。
続いて帰投するのは、陸上自衛隊のOH-1です。通称「ニンジャ」です。
そういえば、ニンジャが飛ぶところは始めて見ます。
手を振ってくれてますね。ニンジャって、ガンナーは後席なんですね。
去っていきます。
続いては、C-130がタキシングしています。
これぐらいになると、人が少なくなってくるので、撮影が楽です。
離陸していきます。プロベラ機なので、シャッター速度を落とします。
綺麗に流し撮りできました。大きいと撮影は楽やね。
サービスですかね。なかなかエアーボーンしません。
アンテナ線が良い感じ。
ようやくエアーボーンし、翼を振って「さよなら」してます。こういうところが帰投シーンの良い所でですね。
去っていきます。
次はU-125Aです。百里基地に帰るんですかね。
人もいなくなって、最前で撮ろうしたら、目の前を埼玉県警のヘリコプターが移動してて、離陸シーンは撮れずですね。
F-2も何やら動きがあるんですが、結局、自分が帰るまでには帰投しませんでしたね。
大分、陽が暮れてきましたので、自分も、コンプリート、RTBしました。
帰り際に撮影したブルーの写真もありますが、一旦、終わります。
いやぁー、久しぶりの入間航空祭は、人が多くてちょっとウンザリですが、撮りたいモノは撮れたし、楽しかったですね。
今年の更新はこれで最後になるかと思いますが、さて、今後のブログですが、どうするかなぁ。
前述通り、一旦、Seesaaブログに移行はすると思いますが、以前の頻度で更新と巡回はできないなぁ、と考えています。
最近は、仕事が忙しくて、ゆっくりブログ記事を書く余裕がなかったりします。
余裕ができたらチョイチョイ更新する感じになると思いますが、正直、ブログの広告がうざくて、どうせやるなら、レンタルサーバーとかホスティングサービスを借りて、公開したいですかね。
以前、自分のブログを知り合いに教えたら、エロ広告がでて、エロサイトって言われました。お前がエロサイトをよく見ているからだろうwww
とはいえ、正直、かなりうざい。自分に何か入ってくるわけでもないし。
まぁ、分りませんが。写真活動は継続していくと思いますので、当面、写真はインスタとGANREFとかで公開していくと思います。
まっ、詳しくは、年末年始の休みで考えます。
それでは、みなさま、今年1年ありがとうございました。良いお年を!!
長らく続きましたが、今回で最終回です。いやぁー長かった。
続いて帰投するのは、陸上自衛隊のOH-1です。通称「ニンジャ」です。
そういえば、ニンジャが飛ぶところは始めて見ます。
手を振ってくれてますね。ニンジャって、ガンナーは後席なんですね。
去っていきます。
続いては、C-130がタキシングしています。
これぐらいになると、人が少なくなってくるので、撮影が楽です。
離陸していきます。プロベラ機なので、シャッター速度を落とします。
綺麗に流し撮りできました。大きいと撮影は楽やね。
サービスですかね。なかなかエアーボーンしません。
アンテナ線が良い感じ。
ようやくエアーボーンし、翼を振って「さよなら」してます。こういうところが帰投シーンの良い所でですね。
去っていきます。
次はU-125Aです。百里基地に帰るんですかね。
人もいなくなって、最前で撮ろうしたら、目の前を埼玉県警のヘリコプターが移動してて、離陸シーンは撮れずですね。
F-2も何やら動きがあるんですが、結局、自分が帰るまでには帰投しませんでしたね。
大分、陽が暮れてきましたので、自分も、コンプリート、RTBしました。
帰り際に撮影したブルーの写真もありますが、一旦、終わります。
いやぁー、久しぶりの入間航空祭は、人が多くてちょっとウンザリですが、撮りたいモノは撮れたし、楽しかったですね。
今年の更新はこれで最後になるかと思いますが、さて、今後のブログですが、どうするかなぁ。
前述通り、一旦、Seesaaブログに移行はすると思いますが、以前の頻度で更新と巡回はできないなぁ、と考えています。
最近は、仕事が忙しくて、ゆっくりブログ記事を書く余裕がなかったりします。
余裕ができたらチョイチョイ更新する感じになると思いますが、正直、ブログの広告がうざくて、どうせやるなら、レンタルサーバーとかホスティングサービスを借りて、公開したいですかね。
以前、自分のブログを知り合いに教えたら、エロ広告がでて、エロサイトって言われました。お前がエロサイトをよく見ているからだろうwww
とはいえ、正直、かなりうざい。自分に何か入ってくるわけでもないし。
まぁ、分りませんが。写真活動は継続していくと思いますので、当面、写真はインスタとGANREFとかで公開していくと思います。
まっ、詳しくは、年末年始の休みで考えます。
それでは、みなさま、今年1年ありがとうございました。良いお年を!!
入間航空祭2024(帰投編その1) [ミリタリー]
2024入間航空祭の続きです。
いよいよ、帰投まできました。
早々にF-15が動き出しました。今回の航空祭のブルーインパルスのほか、このF-15特別塗装機が目的でした。
スピードブレーキを上げ下げして、サービスしてくれます。
人が多いので、音を頼りに離陸の瞬間を撮ります。いい感じで、撮れましたね。
離陸していきます。ギヤは出してほしかったですが、足が離れたら、さっさとギアをしまうのは、ファイターパイロットの証ですね。
アフターバーナーを吹かしていきます。そうそう、この爆音が聞きたかった。うんざりするぐらいの爆音は日常を忘れさせてくれます。近隣の住民はうるさそうですが。
旋回していきます。フライパスしてくれそうです。ギリギリまでトレミングしてみました。北陸新幹線カラーに上り龍ですね。
周って、きたきた。
ふふ。
ここまで撮れればよいでしょう。
翼を振って、目の前ではおなかを見せてくれます。うむーっ。背中の上り龍をもうちょっと見たかったか。
去っていきますね。百里基地祭では高機動を見せていましたが、やっぱり、首都圏の飛行場だと難しいんですかね。
急に静かになります。
次は、海上自衛隊のSH-60Kの帰投です。
帰投シーンと解るように、なるべく手を振っている人を入れて撮ります。搭乗員も手を振ってくれてます。
あっさり、去ってきます。館山基地なんだから、もうちょっと、ぐるりと1周してくれればよいと思うのだけど。
次は、C-1が動き出しました。
こちらもバッチリ撮れました。
通称「銀ちゃん」。夕陽に映えます。
同じC-1でも銀色だと、印象が変りますね。
去っていきます。C-1の本拠地みたいな入間基地では、気を使ってか、おとなしかったですね。
つづく。
年内には終わりそうです。
今年の仕事納めして、年末年始に入ります。
いつも通り、川越に帰省ですかね。年末年始中は、一度、羽田に行かなきゃ。
いよいよ、帰投まできました。
早々にF-15が動き出しました。今回の航空祭のブルーインパルスのほか、このF-15特別塗装機が目的でした。
スピードブレーキを上げ下げして、サービスしてくれます。
人が多いので、音を頼りに離陸の瞬間を撮ります。いい感じで、撮れましたね。
離陸していきます。ギヤは出してほしかったですが、足が離れたら、さっさとギアをしまうのは、ファイターパイロットの証ですね。
アフターバーナーを吹かしていきます。そうそう、この爆音が聞きたかった。うんざりするぐらいの爆音は日常を忘れさせてくれます。近隣の住民はうるさそうですが。
旋回していきます。フライパスしてくれそうです。ギリギリまでトレミングしてみました。北陸新幹線カラーに上り龍ですね。
周って、きたきた。
ふふ。
ここまで撮れればよいでしょう。
翼を振って、目の前ではおなかを見せてくれます。うむーっ。背中の上り龍をもうちょっと見たかったか。
去っていきますね。百里基地祭では高機動を見せていましたが、やっぱり、首都圏の飛行場だと難しいんですかね。
急に静かになります。
次は、海上自衛隊のSH-60Kの帰投です。
帰投シーンと解るように、なるべく手を振っている人を入れて撮ります。搭乗員も手を振ってくれてます。
あっさり、去ってきます。館山基地なんだから、もうちょっと、ぐるりと1周してくれればよいと思うのだけど。
次は、C-1が動き出しました。
こちらもバッチリ撮れました。
通称「銀ちゃん」。夕陽に映えます。
同じC-1でも銀色だと、印象が変りますね。
去っていきます。C-1の本拠地みたいな入間基地では、気を使ってか、おとなしかったですね。
つづく。
年内には終わりそうです。
今年の仕事納めして、年末年始に入ります。
いつも通り、川越に帰省ですかね。年末年始中は、一度、羽田に行かなきゃ。
入間航空祭2024(C-1編) [ミリタリー]
2024入間航空祭の続きです。
今回は、C-1のラストフライトになります。
駐機場をぐるりと1周します。
ブルーインパルスが終わると、帰る人が多いのですが、今回は残ってますね。
みんな手を振ってます。
離陸していきます。
軽々と上昇していきます。
こちらは流し撮りで。荷物が少ないと軽々って感じです。
距離が近い編隊で飛んできます。
大型機でこれだけ近いのは、高等技術じゃないですかね。
C-2が出てからは、小さく見えますが、初めて見た時は、この大きさでキビキビ動く機体にびっくりでした。
目の前を8の字旋回します。
旋回中
旋回中
旋回中
うむー、真横向いていますね。地味ですが、大型輸送機でこれだけの角度つけての旋回は難しいらしいです。
最後にコンバットピッチでランディングするようです。コンバットピッチは、飛行場が戦場だった場合、高速で飛来して、急減速する必要があるので、そのための手段ですね。
目の前で高度を上げて、速度を落とします。
さらに左急旋回して、更に速度を落とします。
うむーっ。完全に真横ですね。C-2では、ここまでできないようですね。
今年の横田基地では、C-130がこれぐらいのコンバットピッチを決めてましたね。
着陸してきました。
目の前を通っていきます。
航空自衛隊では、機体やパイロットが退役するときは、水を被る習慣があるようですね。
I Love C-1と紙が掲げられています。
031号機は、本当にこれがラストフライト言っていましたね。お疲れさまでした。
次は、帰投シーンです。2回に分けて掲載の予定です。
これで、年内で終わりかな。
今回は、C-1のラストフライトになります。
駐機場をぐるりと1周します。
ブルーインパルスが終わると、帰る人が多いのですが、今回は残ってますね。
みんな手を振ってます。
離陸していきます。
軽々と上昇していきます。
こちらは流し撮りで。荷物が少ないと軽々って感じです。
距離が近い編隊で飛んできます。
大型機でこれだけ近いのは、高等技術じゃないですかね。
C-2が出てからは、小さく見えますが、初めて見た時は、この大きさでキビキビ動く機体にびっくりでした。
目の前を8の字旋回します。
旋回中
旋回中
旋回中
うむー、真横向いていますね。地味ですが、大型輸送機でこれだけの角度つけての旋回は難しいらしいです。
最後にコンバットピッチでランディングするようです。コンバットピッチは、飛行場が戦場だった場合、高速で飛来して、急減速する必要があるので、そのための手段ですね。
目の前で高度を上げて、速度を落とします。
さらに左急旋回して、更に速度を落とします。
うむーっ。完全に真横ですね。C-2では、ここまでできないようですね。
今年の横田基地では、C-130がこれぐらいのコンバットピッチを決めてましたね。
着陸してきました。
目の前を通っていきます。
航空自衛隊では、機体やパイロットが退役するときは、水を被る習慣があるようですね。
I Love C-1と紙が掲げられています。
031号機は、本当にこれがラストフライト言っていましたね。お疲れさまでした。
次は、帰投シーンです。2回に分けて掲載の予定です。
これで、年内で終わりかな。
入間航空祭2024(ブルーインパルス編その14) [ミリタリー]
そういえば、クリスマスですね。先日に熱海温泉にいったので、今年は細々と過ごす予定です。
さて、2024入間航空祭のつづきです。
ブルーインパルスはこれでラストです。長かった。
今回はローリングコンバットピッチです。ブルーインパルスの伝統芸らしいですね。
エシュロン(縦一列)隊形で進入してきて、間隔をあけてロールしながら、旋回します。
順番にロールしていく姿は感動しますね。
さて、最後の演目は、コークスクリューになります。
5番機背面で、その周りを6番機がバレルロールします。6番機は高G担当ですね。
今回はほぼ真正面から見れました。
アメリカのサンダーバーズなんかは、5のデルタ隊形を2台でバレルロール動画を見ますが、凄いでですよねぇ。
着陸して、ブルーインパルスの飛行展示は終わっていしまいました。
うむーっ、久しぶりの第1区分は充実した内容でしたね。
次は、C-1のラストフライですね。
そういえば、ブログの移行ツールがでて、結構、移行を始めた人が出ていますね。
まだ、どうするのか決めていないんですよね。
ただ、過去のコンテンツはもったいので、一旦、移行だけはしようとは思いますが、移行は来年入ってからですね。
もう、仕事が忙しくて、ブログまで手が回らないって感じです。
写真関連はインスタやGANREFに移っても良いんですよね。
インスタは、サクッと、上げられるので便利です。毎日、風呂に入りながらやってます。w
さて、2024入間航空祭のつづきです。
ブルーインパルスはこれでラストです。長かった。
今回はローリングコンバットピッチです。ブルーインパルスの伝統芸らしいですね。
エシュロン(縦一列)隊形で進入してきて、間隔をあけてロールしながら、旋回します。
順番にロールしていく姿は感動しますね。
さて、最後の演目は、コークスクリューになります。
5番機背面で、その周りを6番機がバレルロールします。6番機は高G担当ですね。
今回はほぼ真正面から見れました。
アメリカのサンダーバーズなんかは、5のデルタ隊形を2台でバレルロール動画を見ますが、凄いでですよねぇ。
着陸して、ブルーインパルスの飛行展示は終わっていしまいました。
うむーっ、久しぶりの第1区分は充実した内容でしたね。
次は、C-1のラストフライですね。
そういえば、ブログの移行ツールがでて、結構、移行を始めた人が出ていますね。
まだ、どうするのか決めていないんですよね。
ただ、過去のコンテンツはもったいので、一旦、移行だけはしようとは思いますが、移行は来年入ってからですね。
もう、仕事が忙しくて、ブログまで手が回らないって感じです。
写真関連はインスタやGANREFに移っても良いんですよね。
インスタは、サクッと、上げられるので便利です。毎日、風呂に入りながらやってます。w
入間航空祭2024(ブルーインパルス編その13) [ミリタリー]
2024入間航空祭の続きです。
ようやくブルーインパルスも終盤です。
今回は、タッククロスと言う演目です。
5番機、6番機が背面で進入し、引き起こしと同時にギリギリで交差し、反対方向に進み途中ループして背面しながら、交差するという演目です。
2機が背面から侵入してきます。
背面から反転。
反転終了と同時にターン開始。
ギリギリのところで交差します。ここはばっちり撮れたぞ。
これもいい感じ!
それぞれ反対方向に行きます。
5番機は速度上げて・・・
上昇していきます。
ずっと上昇します。
バーティカルクライムロールしていきます。
下りてきて、またやってきます。
背面飛行は入ります。
ここからが・・・。
うむーっ。こちらは、交差のタイミングは撮れませんでした・・・・。
反転して・・・
去っていきます。
うむーっ、タッククロスの交差部分は速すぎて撮れませんね。
つづく。
ようやくブルーインパルスも終盤です。
今回は、タッククロスと言う演目です。
5番機、6番機が背面で進入し、引き起こしと同時にギリギリで交差し、反対方向に進み途中ループして背面しながら、交差するという演目です。
2機が背面から侵入してきます。
背面から反転。
反転終了と同時にターン開始。
ギリギリのところで交差します。ここはばっちり撮れたぞ。
これもいい感じ!
それぞれ反対方向に行きます。
5番機は速度上げて・・・
上昇していきます。
ずっと上昇します。
バーティカルクライムロールしていきます。
下りてきて、またやってきます。
背面飛行は入ります。
ここからが・・・。
うむーっ。こちらは、交差のタイミングは撮れませんでした・・・・。
反転して・・・
去っていきます。
うむーっ、タッククロスの交差部分は速すぎて撮れませんね。
つづく。
タグ:EOS R6