SSブログ

春の羽田その2 [写真]

桜の花が開花しませんね。

地元の桜まつりが先日あったのですが、桜咲いてないんですよね。出店は出ているのですが、寂しいのなんのって。

鎌倉も、桜パトロールしてきたのですが、鶴岡八幡宮の参道はさっぱりです。蕾が少し赤くなってきただけです。

この記事が公開されることに咲き出して、今週末から来週末にかけて見頃でしょうかね。

さて、羽田の写真の続きです。

EOSR6_104301.jpg

EOSR6_104576.jpg

EOSR6_104650.jpg

EOSR6_104821.jpg

EOSR6_104876.jpg

EOSR6_105124.jpg

EOSR6_105540.jpg

EOSR6_105543.jpg

EOSR6_105649.jpg

EOSR6_105711.jpg

EOSR6_105741.jpg

EOSR6_105854.jpg


迷走が続いているヒコーキの写真ですが、新しい雲台で楽になったのは良いですが、歩留まり相変わらず悪いですね・・・。

先の記事でも少し触れたジンバル雲台は、安い奴は2万円ぐらいから購入できそうですね。

どうなんですかね。野鳥とか動きモノを撮る時には良いとのことですが、あくまでも被写体を追い易くなるだけで、高速シャッターで撮るんですよね。

ジンバル雲台は、低速シャッターでも、ちゃんと撮れるものなのか・・・。少なくとも、自由雲台よりも良さそうな気がしますが・・・。

やっぱりビデオ雲台が良いようですが、こっちはもっと高いんですよね。

それよりも、撮影自体に悩んでいるところではありますが、「悩んだら初心に帰れ」と、格言があるので、初心に帰って、色々読み漁っております。

こういう時に読み返すと、解説された内容が、こういう意味だったかのか。と、その真意が分かったりします。

それで、流し撮りの撮影方法で検索していたら、こちらのサイトが参考になりますね。

以前の記事で載せていたズームリングを回しながら撮影する手法は、「ズーミング流し」という撮影法だそうで、既に確立された手法のようですね。難易度は高い方ですが。

その作例があって、凄いの一言ですね・・・。

また、「流星流し」というのがあって、これは自分でもできそうで、試してみようかと。こういうのを見ると、なんとなく、モチベーションも上がりますね。

最近は便利になりました。ちょっと検索するだけで、色々、参考になるものが出てきます。

nice!(10)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春の羽田その1 [写真]

この時期は桜の写真が多いですが、寒の戻りがあり、今年の桜の開花は遅くなってますね。
なので、桜の写真が撮れてないです。

ヒコーキ写真を撮りに、羽田に通っていて、飛行機の写真しかないんですよね。
納得できる写真があまり撮れておらず、ちょっと、低迷しております。


EOSR6_100848.jpg

EOSR6_101232.jpg

EOSR6_101538.jpg

EOSR6_101547.jpg

EOSR6_101824.jpg

EOSRP_6434.jpg

EOSR6_102921.jpg

EOSR6_103270.jpg

EOSR6_103597.jpg

EOSR6_103762.jpg

EOSR6_104149.jpg

詰めていくと、この構図のヒコーキの位置が悪いとか、主題が良く判らんとか、いろいろ出てくるんですよね・・・。

普通の流し撮りだけでは、なんとなく、モノ足りないというか、以前はあまり悩まなかったんですが、違うところで、うまく撮れてないことが分かったりして、なんとなく、迷走している気がします。

こうなってくると、機材とか、シャッター速度とか、関係のないところで悩んできます。

なんでしょうね。自分の望みが、技量を上回っている感じですかね・・・。


悩みは、つづく。

nice!(24)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

1脚と雲台 [写真]

今回は、先日、Siruiの1脚と雲台を購入したんですが、その記事です。

IMG_0700.jpg
CP+と併催されていたアウトレットで購入です。まぁ、Amazon並の値段でしたが、モノを見て買えたので良しとします。

IMG_0780.jpg
ちなみに持っている1脚を並べてみました。左から購入順です。右端が今回購入したSirui製です。コンパクトで良いです。流し撮りでは1脚は必須ですね。右側3本はカーボン製です。でも、そんなに軽くないですね・・・。真ん中は、ビデオカメラ用に買った奴です。子供の入学式、卒業式で活躍しました。自撮り棒みたい使えます。背が低い自分には持ち上げる必要があるの便利です。

IMG_0779.jpg
伸ばしたところ。ビデオ用に購入したモノ以外は、大体、160cmぐらいですね。

IMG_0771.jpg
今回は、前回使っていたGitzoのカーボン1脚との比較です。このGitzoはG1588 Mk2という製品で、結構昔の製品らしいです。ハードオフで2,500円で買った奴です。ジッツオのカーボンが2,500円!って飛びついて買ったんですが、まぁ、古いので使い勝手はいまいちですね・・・。

IMG_0775.jpg
並べるとこんな感じ。若干、Siruiの方が短いですが、自分が使う分には問題なしです。

IMG_0774.jpg
右のGitzoは3段。左のSiruiは5段です。Gitzoは10Kg以上の機材を載せても耐えられそうです。堅牢さは抜群です。対象はEF600mm F4L IS II USM + EOS 1DXクラスになるかと。自分にはオーバースペックなんですよね。

IMG_0776.jpg
問題はこのロック機構。Gitzoは上段のパイプのロックがしっかり締め付けていないと、下段のパイプが空回りするんですよ。もう、うっかり上段パイプより下段パイプをきつく締めるすると、ロック外す時が大変で・・・。安い訳です。Siruiは、ロック外す時「カチッ」と言うので、判り易いです。当然、下段のロックを外すときは、上段のパイプは回りません(普通そうだろう)。

IMG_0777.jpg
石突きは、Siruiは3脚流用のそのままタイプ。ネジを回すと、ゴムが引っ込むタイプです。

IMG_0778.jpg
雲台は、左が今まで使っていたSLIKのボールヘッド。これも中古で、SLIKの1脚とセットで3,980円で売っていた奴。20年以上前に発売された骨董品。もう動きが悪くて・・・。Siruiの雲台はアルカスイス互換ですね。


基本、1/20秒以上で撮影する場合は、1脚を使います。安定するし、白レンズ付けた機材を長時間持ってられないです。1,2時間は撮り続けるので。

そういえば、1脚に自由雲台付ける理由が分からないって、とあるスポーツ写真家がYoutubeで言っていました。
雲台ないと、自分が動く必要があるので、その分、ブレやすくなると思うんだが・・・。そもそも、降りてくる飛行機を撮る時の水平撮れないだろう。右から左に動く被写体しか撮ったことないのだろうか。
まぁ、その人のスタイルがあるから何とも言えないが、自分は自由雲台付けないとうまく撮れないです。

ちなみに、ビデオ雲台を使う手もあるようですが、これは3脚向けですね。
3脚も良いんですが、高いし、行動の制約が大きいので使わないです。

そこまでするならば、ビデオ撮影して、動画から切り出した方が良いんじゃないかと思います。
動画だと、スローシャッターで撮れませんよね。60FPSだと1/60秒だし・・・・。

でも、120FPSで撮影した場合は、1/120秒の画像を切り出せるのだから、その12枚分を合成すればシャッター速度1/10秒で撮影したように流れるのかしら?誰かやってみてほしいですね・・・。

それで、最近、見た動画によると、1脚+ジンバルの組み合わせが良いみたいです。

ただ、軽くなったとはいえフルサイズカメラボディと望遠レンズの組み合わせに耐えられるジンバルってどんだけ高いんだが・・・。パッと見たら、10万以上しますね・・・。

しかも、1/10秒以上のスローシャッターで耐えられるジンバルってあるのか?動体撮影ってだけで、スローシャッターに耐えられるのかな?

当面、1脚と自由雲台の組み合わせで流し撮りを撮っていきます。コスパが良いことは確かです。


EOSR6_076443.jpg
そんな、今まで使っていた雲台で撮影した写真です。光線が波波になります。ボール部分のグリスアップを怠るとこんな写真が量産されます。シャッター速度は1/6秒です。なんとなく、シャッター幕の振動が乗ってしまっている気もします。これはこれで良いんですが、今までよくこれで撮影して撮れてたなぁ、と逆に関心してしまいます。

EOSR6_106108.jpg
Siruiの雲台で撮影した写真。被写体ブレがありますが、シャッター速度が1/4秒でも、スムーズに撮影できます。最近の雲台はグリスアップしなくてもよいんですね。楽ちんです。


これで、なんとか、ルーク・オザワ氏をびっくりさせる写真が撮れないかなぁ。

とはいえ、3月に入って、新しい1脚で、2回、羽田に行って、合わせて1万枚撮ってきたんですが、納得できるモノが撮れずです。1/5秒以下で撮影すると、40枚に1枚ぐらいしか、まともに撮れてないんですよ。

結局、3月募集分は、昨年末に撮影したデータから応募してますね。どうかなぁ。

5月まで3連戦という感じなんで、また来月も応募する必要があるので(?)、ハードワークな感じです。

飛行機 > 鉄道 > 動物 > 人物と、3カ月で変わるんですが、1か月単位でルーチン化してくれれば良いのに。

ところで、「自然」というジャンルは、ずっと募集しているのだが、「動物」との違いが分からないが・・・。
この募集部門区別がよくわからないですよね・・・。

「自然」=被写体が止まっている写真(流体含む)
「自然以外」=動体

と考えればよいのか?「車」はないのだろうか?街並みの風景はないのだろうか?

疑問は尽きないが、次は、そんな飛行機の写真になると、思います。
nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山下町その2 [写真]

相変らず、忙しくて、土日以外は、自分のパソコンをいじる暇がありませんね。
水曜日は、予約投稿が多いです。


CP+の後に、kameさんと2kさんと撮り歩いた写真の続きです。

べーリック・ホールの次は、年中クリスマスなお店です。

EOSR6_091554.jpg

EOSR6_091549.jpg

EOSR6_091548.jpg

久しぶりにピンクのクマをみました。ちょっと違うクマですが。
そのあと、洋館に寄ります。

EOSR6_091559.jpg

EOSR6_091565.jpg

EOSR6_091563.jpg

キッチリ切り揃えたドウダンツツジな玄関通路が良いですね。春は花咲いて、秋は紅葉が綺麗そうですね。
室内は何か展示されてましたね。

EOSR6_091569.jpg

EOSR6_091573.jpg

EOSR6_091574.jpg

港の見える丘公園から山下公園を抜けて、中華街に行きます。

EOSR6_091577.jpg

EOSR6_091578.jpg

IMG_0734.jpg

EOSR6_091580.jpg


実は、横浜市民ながら、港が見える丘公園も初めてでしたね。バラが映えそうなので、今度、バラの時期に来てみます。自転車だと辛そうだな。

首都高の狩場線走っていると見える、丘陵なところはこの辺だったんですね。

その後、中華街で遅い昼食を食べて帰りました。
色々面白い話が聞けて楽しかったす。

後半、皆さん疲れてましたね。

特に、kameさんはフルセットな荷物を持ってきているので、辛そうでした。

あの焼きそば食べたかったなぁ。今度1人で来てみるか。

そのまま、電車乗って、解散という感じです。

また、機会があったら、OFF会参加しますね。


撮り歩きの写真はこれで終わりです。

nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山下町その1 [写真]

先日のCP+で、kameさんと2kさんにお会いしました。

ブログのOFFって初めてなんですよね・・・。

その昔、ニフティサーブって、掲示板サイトがあって、モータースポーツフォーラムのOFFには参加したことがありますが、もう20年以上も前です・・・。
これがきっかけで、レーシングカートを始めたのですが・・・。
まぁ、インターネットが出る前の話で、まだ、電話回線でモデムで通信していた頃の話ですね・・・。

それで、CP+の会場を一回りした後、どこか撮りに行く話なったのですが、地元でも横浜の秘境の地に住んでいるので、こっちはよく判らないんですよね。

臨海パークや山下公園は、自転車で良く来ていましたが、観光地って、不思議と地元以外の人の方が良く知ってますよね・・・。

kameさんや2kさんも久振りということで、山下町方面に行くことになります。
実は、弐号は、山下町は初めてなんですよね。

確か、2kさんは永遠の28歳だったはずだが、この中で、自分が一番年下らしいです・・・。

というわけで、意外と気さくなkameさんと、イケメンでナイスガイな2kさんとで、撮り歩いた時の写真です。w

まぁ、あまり考えず、スナップした写真です。凝りだすと1時間以上居ることになるので、ささっと、撮りました。

EOSR6_091476.jpg

EOSR6_091484.jpg

EOSR6_091487.jpg

EOSR6_091489.jpg

EOSR6_091490.jpg

EOSR6_091491.jpg

EOSR6_091494.jpg

EOSR6_091501.jpg

EOSR6_091517.jpg

EOSR6_091502.jpg

EOSR6_091504.jpg

EOSR6_091506.jpg

EOSR6_091512.jpg

EOSR6_091514.jpg

EOSR6_091525.jpg

始めは、べーリック・ホールですね。
行く途中、ミモザが咲いていました。不思議と、3連休はこの日だけ晴れたんですよね。

そうそう、縦構図時の構え方ですが、2kさんに指摘されて気が付いたんですが、持ち手(グリップね)を上で撮影していました。

あれ?いつからだろう?

EOS Kiss Nや7DIIの時は、バッテリグリップを付けていて、持ち手は下にして撮影していたんだけど、いつからもとに戻ったんだろうか?と・・・。

それで、考えてみたら、流し撮りしてる時、両目で見るようにしているんですよね。

たまに縦構図でも撮るんですが、この時、持ち手を下にすると両目で見れないから、持ち手を上にするようにしたんで、それで戻ったようですね。

左目でファインダーを覗けば良いんだけど、今更変えられないよなぁ。

右目でファインダー見て、ピントと構図を確認しながら、左目で被写体の位置と周辺確認のクセが付いてしまってますね・・・。

最近、ようやく両目で被写体を追えるようになってきたんですが・・・。

ブレを抑えるには、EOS M6みたいな、チルト式のモニターで、腰だめして撮るのが良いんだけどね。

最近は手振れで失敗するケースが少ないので、忘れがちですけど、水平は確かに取り難いし、こういうスナップ写真撮影時は、片目だけでよいので気をつけよう。

これに気付いてくれる人がいるので、たまに人と撮り歩きも良いですね。


山下町の撮り歩きは続く。

nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー