前の5件 | -
横田基地日米友好祭2023自衛隊機編その2 [ミリタリー]
横田基地日米友好祭の続きです。
今回は、ちょっと話題に上がらなくなった戦闘機です。

すっかり、話題に上がらなくなったF-15.そもそも、大型戦闘機が開発されなくなりましたね。

とはいえ、大型兵器など詰めるのは、F-15ぐらいなので、電子装備がアップデートされて延命されている感じです。

F-15 コクピットのアップ。

まだまだ、現役ですね。

こちらは、F-35Aです。みんな、見慣れたのか、注目度が下がってましたね・・・。

アラスカ基地所属の機体のようです。

とはいえ、最新鋭機。コクピットはアルミカバーで隠されてましたね。ただの防熱?

見慣れてきた機体。

ローアングルから。

なんとなく、エバンゲリオン?

F-35Aの展示飛行をみたいですね。
横田基地はまだ続きます。
そろそろ、飽きてきましたかね。
今回は、ちょっと話題に上がらなくなった戦闘機です。

すっかり、話題に上がらなくなったF-15.そもそも、大型戦闘機が開発されなくなりましたね。

とはいえ、大型兵器など詰めるのは、F-15ぐらいなので、電子装備がアップデートされて延命されている感じです。

F-15 コクピットのアップ。

まだまだ、現役ですね。

こちらは、F-35Aです。みんな、見慣れたのか、注目度が下がってましたね・・・。

アラスカ基地所属の機体のようです。

とはいえ、最新鋭機。コクピットはアルミカバーで隠されてましたね。ただの防熱?

見慣れてきた機体。

ローアングルから。

なんとなく、エバンゲリオン?

F-35Aの展示飛行をみたいですね。
横田基地はまだ続きます。
そろそろ、飽きてきましたかね。
横田基地日米友好祭2023自衛隊機編 [ミリタリー]
横田基地日米友好祭2023オスプレイ編その3 [ミリタリー]
横田基地日米友好祭が続いています。
オスプレイの続きですが、今回は2日目です。2日目は少しアクティブに撮ってみました。w










2日目の方が、気合入っていた気がしますね。
そうそう、こちらで出し切れていない写真は、インスタグラムで出していたりします。興味のある方はどうぞ。
横田基地日米友好祭は、まだまだ、つづく・・・。
オスプレイの続きですが、今回は2日目です。2日目は少しアクティブに撮ってみました。w










2日目の方が、気合入っていた気がしますね。
そうそう、こちらで出し切れていない写真は、インスタグラムで出していたりします。興味のある方はどうぞ。
横田基地日米友好祭は、まだまだ、つづく・・・。
横田基地日米友好祭2023オスプレイ編その2 [ミリタリー]
横田基地のオスプレイの続きです。
オスプレイはたっぷりと飛行展示してくれたので、沢山掲載します。
今回は1日目の飛行展示です。

飛行中のぐるぐるも撮りたくて、ひょっとしたら、シャッター速度を速めてみたら撮れるかと思い、1/200秒まで上げてみましたが、あまり見れませんでしたね。

チラッと、オスプレイの背中が見れました。

飛行しながらの着陸シーンも見せてくれました。オスプレイでもタッチダウンスモークを出していました。

オスプレイも流し撮りします。弱気な1/50秒ですが。

オスプレイも良かね。

低空だと、翼端からベイパー出しますが、離陸時ほど見れなくなりました。

オスプレイは戦闘機と比べると、地味印象ですが、大きい分、豪快さを感じます。垂直上下、前後左右、回転、自由自在です。

操縦は難しんですかね・・・。パイロットのシルエットを見ると、あまり余裕がないように見えます。

車輪を格納しながら、飛行形態に移行中のオスプレイ。

政治駆け引きにより、導入時は何かとケチを付けられたオスプレイですが、何が問題かさっぱり分かりませんね。
オスプレイは、もう1回つづく。
昨日は、横浜開港祭で展示された護衛艦の「あぶくま」と潜水艦「とうりゅう」を見に行ってきたのですが、受付時間予定前につきましたが、いっぱいだったらしく、乗船はできませんでしたね・・・。
横浜をバックに潜水艦が撮れたので良しとします。そのうち掲載しますかね・・・。
オスプレイはたっぷりと飛行展示してくれたので、沢山掲載します。
今回は1日目の飛行展示です。

飛行中のぐるぐるも撮りたくて、ひょっとしたら、シャッター速度を速めてみたら撮れるかと思い、1/200秒まで上げてみましたが、あまり見れませんでしたね。

チラッと、オスプレイの背中が見れました。

飛行しながらの着陸シーンも見せてくれました。オスプレイでもタッチダウンスモークを出していました。

オスプレイも流し撮りします。弱気な1/50秒ですが。

オスプレイも良かね。

低空だと、翼端からベイパー出しますが、離陸時ほど見れなくなりました。

オスプレイは戦闘機と比べると、地味印象ですが、大きい分、豪快さを感じます。垂直上下、前後左右、回転、自由自在です。

操縦は難しんですかね・・・。パイロットのシルエットを見ると、あまり余裕がないように見えます。

車輪を格納しながら、飛行形態に移行中のオスプレイ。

政治駆け引きにより、導入時は何かとケチを付けられたオスプレイですが、何が問題かさっぱり分かりませんね。
オスプレイは、もう1回つづく。
昨日は、横浜開港祭で展示された護衛艦の「あぶくま」と潜水艦「とうりゅう」を見に行ってきたのですが、受付時間予定前につきましたが、いっぱいだったらしく、乗船はできませんでしたね・・・。
横浜をバックに潜水艦が撮れたので良しとします。そのうち掲載しますかね・・・。
横田基地日米友好祭2023オスプレイ編 [ミリタリー]
横田基地の日米友好祭の続きです。
なのですが、写真の整理が終わって、記事を並べてみたら、6月はこの横田基地で埋まってしまいますね・・・。
うむーっ。どうしようか。
いつも撮り過ぎるんだよね。しかも、2日間行っているし、写真選別も悩むんですよね・・・。
まぁ、今年の6月は雨が多く、撮りに行けないので、ネタには困らないので、良いが・・・。
さて、今回は、予定通り、オスプレイ編です。
オスプレイは、1日目と2日目と飛行展示してくれました。いつも家の上を飛んでいる奴ですけどね。
(どうも、横田と岩国の経路上に我が家はあるらしくて、オスプレイやハーク、グロマスがよく飛んでいるんですよね。)

まだまだ、人気なオスプレイ。ここも長蛇の列を作ってました。

1日目は午後から晴れたので、オスプレイは飛ぶとのことで、待機していたら、目の前をタキシングしていきます。

滑走の端まで行き・・・

所定の位置について・・・

プロペラのピッチが変った音がしたと思ったら、翼端からヴェイパーを出しながら、機体が浮かび上がります。

そのまま上昇していきます。午前中の雨で、湿気が多く、ヴェイパーが出やすくなってましたね。

そのまま、離陸していきました。

飛行形態にトラスフォーメンションして、旋回していきました。やっぱり、変形する機体は良いですね。w

いつも家から見るのは、この姿ですね。

低空でゆっくり飛んで行きます。これぐらい遅いと楽に撮れますね。
とりあえず、つづく。
明日も連投です。
なのですが、写真の整理が終わって、記事を並べてみたら、6月はこの横田基地で埋まってしまいますね・・・。
うむーっ。どうしようか。
いつも撮り過ぎるんだよね。しかも、2日間行っているし、写真選別も悩むんですよね・・・。
まぁ、今年の6月は雨が多く、撮りに行けないので、ネタには困らないので、良いが・・・。
さて、今回は、予定通り、オスプレイ編です。
オスプレイは、1日目と2日目と飛行展示してくれました。いつも家の上を飛んでいる奴ですけどね。
(どうも、横田と岩国の経路上に我が家はあるらしくて、オスプレイやハーク、グロマスがよく飛んでいるんですよね。)

まだまだ、人気なオスプレイ。ここも長蛇の列を作ってました。

1日目は午後から晴れたので、オスプレイは飛ぶとのことで、待機していたら、目の前をタキシングしていきます。

滑走の端まで行き・・・

所定の位置について・・・

プロペラのピッチが変った音がしたと思ったら、翼端からヴェイパーを出しながら、機体が浮かび上がります。

そのまま上昇していきます。午前中の雨で、湿気が多く、ヴェイパーが出やすくなってましたね。

そのまま、離陸していきました。

飛行形態にトラスフォーメンションして、旋回していきました。やっぱり、変形する機体は良いですね。w

いつも家から見るのは、この姿ですね。

低空でゆっくり飛んで行きます。これぐらい遅いと楽に撮れますね。
とりあえず、つづく。
明日も連投です。
前の5件 | -