SSブログ

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Comtemporaryその2 [写真]

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Comtemporary の続きです。

使用感の結論を先にまとめると次の通りです(個人の主観です)。

・他の600mmのレンズは100万円以上する(タムロンの150-600mmで流し撮りができないレンズは論外)ことを考えると、この価格でここまでできるのは素晴らしいレンズだと思う。

・同じ焦点距離だと、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)よりも、写りはよさそう。(自分が持っているリファレンスできるレンズがこれだけなので・・・。)

・描写は甘いかも。開放からキレがあるという他の人のレビューがあるが、自分はそうは思わない。フォーカスが甘いせいかもしれない。はたまた、APS-C機ではつらいかも。SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMに見慣れていると、ちょっとね。

・AFは速度優先の設定にしないと使えない。描写が甘いのはカスタム設定でAFを品質優先にすればよいかもしれないが、被写体が動体ではまともに撮れなかった。(腕のせい?)

・手振れ補正は十分。カスタムモードで3段階の効きが設定でき、好みの設定をする必要がある。(最強にすると、カクカク動くので、フレーミングの微調整が逆に難しくなる印象。)

・本体+バッテリーグリップ+レンズの重さは3.4Kgある。長時間の手持ちはつらい。一脚はあった方がよい。

・先端にラバーが巻いてあるので、ここを持てという感じだが、左手は三脚座を持った方がバランスよく持て、ズームとピントリングを回せるので楽です。ちなみに、直進ズーム的な使い方も可能だが、硬いし、正式な対応をしていないので、壊れるかも(スポーツラインは直進ズームに対応している)。

・MOという新たなモード(AFでもフォーカスリングを回すとMFに切り替わるという良く分からないモード)がありますが、このモードで本体AF設定を「AI SERVO」にして親指AFで使う状態で、ピントリングを回すと合焦音が鳴り出してうるさい。ファームウェアのバグじゃないの?


次に、試写した画像を掲載します。

現像は、Lightroomでサイズ変更のみです。
また、写り具合が分かりやすいよう、中央付近を等倍サイズに切り出したものも掲載します。こちらはDPPで現像しています。(Lightroomって、等倍サイズ表示は1クリックでできるが、画像の切り出しとなると、非常に面倒くさい。)

まず、AFが一番気になっていたので、動体撮影しました。

EOS70D_101_2426.jpg
焦点距離600mm。f/6.3、1/800秒、ISO160。被写体まで約200m程度。家の目の前を飛んでいたアオサギです。

EOS70D_101_2426r.JPG
等倍にリサイズしたものです。描写が少し甘い気がします。モヤモヤ感があります。とはいえ、慣れない機材で、かつ、手持ちでも、ここまで撮影できるとは驚きです。

動体撮影では、なかなかの使い勝手の良さだと思います。

次は遠景です。
絞り値ですが、いろいろ試したものの、この時期は大気の状態が不安定で、かつ、水蒸気が多い日だったので、絞りによる違いがわかる状態でないでした。そこそこ写りのよかったものを掲載しています。

EOS70D_101_2527.jpg
焦点距離600mm。f/7.1、1/640秒、ISO100。ゴルフ練習場。地図で確認すると直線で約4km先にあるものです。

EOS70D_101_2527r.JPG
等倍表示。流石に4km先は大気に影響しますね。

EOS70D_101_2524.jpg
比較のために焦点距離300mmで撮影しました。302mm、f/7.1、1/800秒、ISO100。

EOS70D_101_2524r.JPG
上の等倍表示です。300mmでもモヤモヤ感は同じですね。

EOS70D_101_2542.jpg
参考にTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)でも撮影しました。300mm、f/7.1、1/500秒、ISO100。

EOS70D_101_2542r.JPG
タムロンの等倍表示。同様にモヤモヤ感が強いです。大気の状態が良くないので、違いが分かりませんね・・・。この日は比較できない日だったようです。

EOS70D_101_2551.jpg
焦点距離600mm。f/9.0、1/400秒、ISO100。被写体を変えてみました。鉄塔は地図に出ていないので、地図から距離が分からないのですが、ゴルフ練習場よりは少し近いと思います。

EOS70D_101_2551r.JPG
やっぱり、モヤモヤ感がありますね。

EOS70D_101_2553.jpg
焦点距離600mm。f/9.0、1/230秒、ISO100。いつものランドマークもこんなに霞んでいます。10km以上はありますが良く写りますね。で、傾いています。三脚を使っていますが、600mmもあると微調整も難しいですね。

EOS70D_101_2553r.JPG
上の等倍表示です。10万円で買える600mmのレンズとしては、良いのではないでしょうか?大気さえ良ければ、クッキリ写るかと。

遠景は、冬場にならないと違いが分からないですね。
どちらにせよ、今度の航空ショーは、より良いものが撮れそうですね。

これだけだと、違いが良く分からないので、別の日に100mぐらい先の被写体を撮影してみました。

この被写体までの距離付近が良く使いそうです。電柱のトランスにフォーカスして撮影しています。

EOS70D_101_2647.jpg
焦点距離600mm、f/7.1、1/100秒、ISO100。

EOS70D_101_2647r.JPG
焦点距離600mmの等倍表示。もう少しクッキリ感が欲しいところ。ミラーのショックで少しブレてますかね。ちなみに、絞りを9.0にして試してみましたがあまり変わらないですね。

EOS70D_101_2653.jpg
焦点距離300mm。f/7.1、1/125秒、ISO100。

EOS70D_101_2653r.JPG
焦点距離300mmの等倍。やっぱり、もう少しクッキリ感が欲しいですね。

EOS70D_101_2663.jpg
これも比較のためTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で撮影してみました。焦点距離300mm。f/7.1、1/60秒、ISO100。

EOS70D_101_2663r.JPG
タムロンの300mmの等倍。これを見る限りは、タムロンよりシグマの方が解像感がありますね。絞り優先で撮影したので、シャッター速度が遅くなっています・・・。

これを見る限り、運動会レベルの距離でも、以前よりは良く写るということが分かりました。

違いが分かってきたところで、次はちょっと試し撮影したものです。
トリミングはしていないですが、調整でどこまで綺麗になるかのを確認したかったので、LightRoomでレタッチしています。

EOS70D_101_2381.jpg
焦点距離600mm。f/6.3、1/50秒、ISO1600。被写体まではギリギリ寄れる位置で2.5mぐらい。室内の鉢植えに咲いている花です。室内灯と手持ちでここまで撮れました。

EOS70D_101_2547.jpg
焦点距離516mm。f/6.3、1/640秒、ISO100。被写体まで100mぐらい。やっぱり、ちょっと描写が甘い感じがしますが、この値段のレンズにその写りを求めるには間違いですね。

EOS70D_101_2635.jpg
焦点距離600mm。f/6.3、1/800秒、ISO1600。木に止まっている鳥を撮影。

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)としか比較できませんが、少なくとも長距離撮影の使い勝手と写りはよさそうです。
天気が良ければ、レタッチと合わせて、もう少しクッキリして写りそうですが、こんなもんでしょね。

と、こんな感じです。

nice!(25)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 8

starwars2015

実際に使用されている方のレビューは、すごく参考になります。

AF速度とピント面の画質のバランスが難しいですね。
からっと晴れた明るさが必要ってことですかね。

ヨドバシカメラの店頭で直進ズーム的な使い方の堅さを
実体験してこようかな。
by starwars2015 (2015-04-25 08:15) 

弐号

AFについては、カスタムスイッチに設定しておくと便利です。被写体に応じて、スイッチで切り替えて撮影ができます。ですが、品質優先は使える気がしないのです・・・。

ズームの堅さは使っていると軽くなると思います。店頭に置いてある奴はユルユルでした。多分、みんな試すんでしょうね。自分も試してみましたから。笑)
by 弐号 (2015-04-25 14:03) 

starwars2015

弐号 さん、こんにちは。
今日ヨドバシカメラで実物を見てきました。
展示品なのでユルユルでした。ズームリングの堅さも
調節できるといいのになと思いました。
by starwars2015 (2015-04-25 19:37) 

弐号

starwarsさん、こんばんわ。
自分の持っているのも、ユルユルになるのかと思うと、ちょっとげんなりします。
by 弐号 (2015-04-26 18:54) 

偶然の通行人

私のも何かスッキリしなくて・・ 検索してこちらに伺いました。
 水鳥などが狙いですが、どうもピントが甘い感じがしてちょっとガックリ来てます。 こちらのお写真と同じ感じです。もやもやしたり、左側にぼやけた線が出たりします。
 撮影意欲に響きますよね。 どうしましょ・・・。
by 偶然の通行人 (2017-02-15 16:02) 

弐号

偶然の通行人さん
絞って使えば多少改善されますよ。やっぱり、うん十万円する白いレンズと比較すると致し方ないかなと。

by 弐号 (2017-02-18 07:11) 

yukun2008

D750にこのレンズを購入して使い始めましたが、甘くぼんやりした描写でがっかりしました。USBドッグでピント調整やらAF速度の調整をして良くなるものなのかとても疑問に思いました。快晴の明るい日ならなんとか綺麗に撮れますがそれ以外は持ち出す気が萎えてしまいますね。
D750故障修理期間にサブ機として導入したM4/3のDMC-G8+LEICA100-400mmの方が解像やAFの喰い付きも良さそうなので逆に鳥撮りはフルサイズからM4/3へ完全移行しようかなっと思い出しました。
by yukun2008 (2017-04-21 09:12) 

弐号

yukun2008さん
キリッとしないレンズですよね。タムロンの新しい同焦点距離のレンズの方が良さそうな気がします。

最近、気がついたのは、撮影距離が5mぐらいだと綺麗に写ります。超望遠レンズなんですが・・・。

by 弐号 (2017-04-22 00:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0