SSブログ

丸の内広場と外苑 [写真]

もう9月も中旬。年度末に向けて、色々忙しいですね。
今週も台風が来ているということで、どこも行けず。そろそろ、彼岸花な季節なのだが・・・。

それで、ネタがないかと、撮り溜めを見ていたら、いつぞやのブルーインパルスを撮影した時に、丸の内広場をついでに撮っておいた写真があったので、掲載します。

EOSM6_134_5001.jpg

EOSM6_134_4987.jpg

EOSM6_134_4990.jpg

EOS7DII_105_8103.jpg

EOSM6_134_4988.jpg

EOSM6_134_4993.jpg

EOSM6_134_5000.jpg

東京駅付近は大分整備されて、以前のゴミゴミ感はないんですね。お洒落になっています。


さて、最近は、子供も登校制限になっていて、2日1回は家でリモートで授業しているようなんですが、何かICTの利用方法がおかしいんですよね。

2人の子供は、普通の公立学校ですが、最近はタブレットを全員に配っていて活用しているようです。
しかし、その利用内容が見ていると、首を傾げる運用がされています。

下の子の小学校は、リモートで授業をするのかと思っていたら、プリントが電子化されているだけで、それをタブレットで解くだけなんですね。しかも、そのタブレットで使うアプリが難解で使い難いのなんのって。

さらに、1クラスを2組に分かれて、登校組と在宅組に分かれてやるものだから、現場の教師は登校組の授業をしつつ、オンライン用の教材も作らなければならず、ただただ、現場の負担が増えているようです。

こういうIOTICTの利用って意味がないですよね。紙を電子化するだけって、一般企業では30年前もやっていたものですよ。教育現場はこんなに遅れていたのか・・・。分かっていたが、これ程とは。

他の学校ではリモートで授業していたりしますね。学校によっても対応が違うようです。

そして、上の子の中学校は、ただの分散登校をしているだけで、家での学習はプリントを解いているだけのようです。タブレットは配られているみたいなんですが活用されずです。
友達関係の構築や部活動もできず、もう学校に通う意味が無いですね。

ほんと、横浜市の学校教育はどうなーっているのかね。みんな私立へ行きたがるわけですね。

とりあえず、我が家では、学力の低下をなるべく防ぐよう塾には通わせていますが、教育費で家計を圧迫するわけです。

あと、世の中、教育のアプリって、未だにこんなに少ないモノなの?というか、なんでこんなに使い難いものを使っているのか?ほかに無いのか?って思います。
アレですよね。教科書や教材作る会社って、いわゆる国からの発注受ければ潤うから、教材関係は発達していないんでしょうね。

どこが原因の問題なのか、発注する側の国か、教材会社の怠慢か、社会の仕組みの問題なのか・・・。

コロナ問題で、いろいろな問題が見えてきますよね。

nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 6

starwars2015

町田の学校で、タブレットを使ったいじめが原因で悲しい事件があったと
報道されていて、その中でタルレットのパスコードが全員一緒で問題だと
書かれていますが、聞くところによると、タブレットのメンテナンスを
業者が行うのに、パスコードを独自に掛けられると開けないからだそうですが
それこそ、メンテ用の設定モードとか別の方法つかえばいいのにと
思いました。
by starwars2015 (2021-09-18 09:41) 

弐号

starwars2015さん
不幸なできごとですよね。
パスコードが一緒ならば、逆に周りが気づけなかったのか?とは思います。うまく使えば、そういうことを、監視、防止もできるはずですね。
なりすましが横行していたようですが、教育現場で、監視や指導ができないことが問題なのかと思いました。

by 弐号 (2021-09-18 10:05) 

JM7XZC

地方自治体によってかなり差があるみたいですね。
こちらは田舎ですが,昨年度末からリモート授業開始してました。タブレットドリルも整備され,自主学習可能です。成績も学校側で管理してますし,学習時間もすべて把握されています。
通常登校できているので,タブレットを使用するのは土日だけですが,準備だけはできているようですね。


by JM7XZC (2021-09-18 13:20) 

弐号

JM7XZCさん
自治体でもそうですが、学校によっても差がありますね。
そろそろ、紙と鉛筆主体の授業は脱却したほうが良い気がします。
紙と鉛筆の良さは認めますが、効率を求めるならば、電子デバイスを活用しないと。
ちなみに、小学校の登校時は、教科書に加え、タブレット(普通サイズのキーボードカバー付きiPad)も持っていくようになり、ランドセルが尋常じゃない重さになってます。PCが入った自分の会社のカバンと変わらんのです。これで学校まで片道30分を歩かせます。(また、横浜は坂道が多いんですよ。小学校まで山1つ越える感じです。)

苦労はさせた方が良いですが、ほんと、効率悪くなってますよね。
by 弐号 (2021-09-18 18:54) 

ぼんぼちぼちぼち

仰るとおり、広々していて気持ちがいいでやすね!
秋の空の高さもよく解りやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-19 12:47) 

弐号

ぼんぼちぼちぼちさん
東京駅の丸の内口から、真っすぐ皇居へ広く道が整備されていて、コロナで人が居ないからだと思いますが、歩いていて気持ちが良いです。
by 弐号 (2021-09-19 18:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント