SSブログ

SSD増設 [PC]

今回はパソコンネタです。

前回、グラボをリプレースしましたが、どうも撮影後の取捨選択時の画面表示も改善する必要があります。

最近は、羽田空港に通っては、4千枚ぐらい撮ってきますので、その取捨選択するために、1枚1枚確認していきます。

RAWデータで撮影しますので、1枚約20MBのデータになりますが、現像ソフトに読み込むのに、1~2秒かかります。さらに、ピント、ブレなどをチェックするので、1枚につき5秒ぐらいかかります。NGはファイルを消しますので、そこで更に2,3秒かかります。ブレブレな写真ならばサムネイルだけ見て削除しますが、それだけでも2,3秒かかるわけです。

綺麗に撮れていたりすると、ガッツポーズを取ったりするので、余計に時間がかかったりします。www

なので、平均すると、大体、1枚10秒ぐらいはかかっています。

単純計算すると、4,000枚×10秒=40,000秒≒11時間かかります。

もう、撮った写真の現像前の取捨選択だけ、丸2日かかります。

撮影後はこれだけで土日が潰れていたりします。

現像処理も同様に時間がかり、キャノンフォトコンテストの応募時はプリントの調整もしていたわけで、夏休みがほぼ子の現像作業に費やされていました。

現像処理については、前回のグラボリリースで改善はされたので、次に時間のかかっている写真の取捨選択作業時間を改善します。

具体的には、RAWデータを格納しているSSDを高速なモノに変更して、表示・削除の時間を短縮し、取捨選択の効率を上げます。

以前にM.2 SSDを記事にしていますが、こちらは、読込:約2,500MB/s、書込:約1,800MB/sの性能でした。

最近は読込:5,000MB/sを超えるモノが1TBで1万円ぐらいで購入できるようになりました。以前は、2,3万以上していましたが、色々な技術革新が進み、安価で製造できるようになっているようです。

丁度、年始セールやっていたので、AmazonでSSDを物色してみました。

IMG_0648.jpg
それで購入したので、KIOXIA製の1TB SSDです。セール品ではないが、予算内でした。KIOXIAは旧東芝の半導体部門が分社された会社なので、品質的には問題ないでしょう。
最大呼出速度が7,300MB/sを謳っているので、これだけ高速なSSDは熱問題があるので、次いでに、ヒートシンクも購入します。

IMG_0649.jpg
中を開けるとこんな感じ。ヒートシンクはSSDを上下挟み込むタイプですね。

IMG_0650.jpg
まずはヒートシンクの伝熱シートを挟みます。ラベルを剥がしたらダメなことが取説に書いてあったので、そのままです。

IMG_0651.jpg
ヒートシンクを組んだところ。

IMG_0652.jpg
マザーボードに取り付けたところ。ちなみに、グラボのファンがSSDのヒートシンクも冷やしてくれるようです。

と、ここで、ブートしたら、ブートしない・・・。BIOS画面の表示されず、初期画面のまま・・・。

今回追加したSSDを取り外してみても同じ。

あれ、静電気でマザーボード壊したか?と思ったが、以前、HDDが壊れた時も同じ症状だったので、HDD外してみたが、症状が変らず・・・。

何度か繰り返すと、ブートするときがあるが、キーボートが効かない。

そういえば、以前からキーボートが効かない時があったなぁ、と思い、別のキーボートをPCに刺すと動く・・・。

それで、原因をたどっていくと、キーボートはUSBハブ経由して、USB切り替え器を使って、ファイルサーバー機と会社PCを切り替えて使っているのだが、このUSBハブが故障していたらしい。

USBハブが故障すると、PCはブートしないことがあるのか・・・。

しかもこのタイミングだったので焦ったが、別のUSBハブに変えて、事なきを得ました。

それで、以前の記事にある通りにBIOS設定を行って、無事、OSがSSDを認識させた後、ボリュームを割り当て、フォーマットっと、問題なく完了。

無事使えるようになりました。

さて、性能はどうでしょうね。ベンチマークをかけてみます。

KIOXIA.jpg
まずは、CrystalDiskInfoで状態を見ます。ちゃんと、PCIe4.0で、NVME 1.4で接続されていることが分かります。

KIOXIA_bench.jpg
CrystarlDiskMarkでベンチマーク結果です。んっー。7,300MB/s謳っているわりには、7,000MB/sに行きませんね。

KIOXIA_2.jpg
サーマルスロットリングも疑ったが、64℃じゃまだまだです。少し高いけど、一般的に80℃を超えないとサーマルスロットリングは発生しないはず。

CPU負荷が大きとも思ったが、CPU利用率もそれほどなく、その後、何度やっても同じなので、これがこのSSDの限界らしい。
表示性能より約1GB/sも遅いってどういうことじゃ、と思うが、マザーボード側の性能問題が否定できないので、しょうがないか。

念のため、CrystarlDiskMarkの最新版で試しても同じでした。

まぁ、それでも今までよりも3倍ぐらい早いので、良しとするか・・・。

念のため、他のSSDも確認してみました。

WD.jpg
こちらは、Lightroomのカタログファイルを格納しているシステムディスクのSSDです。WD製で、PCIe 3.0のNVME 1.4です。

WD_bench.jpg
読込速度が2485MB/sで、今回購入したSSDの2倍以上遅いです。

sumsung.jpg
こちらは、画像のRAWデータを格納しているSSDです。サムスン製でSATAで接続しています。

samsung_bench.jpg
10倍以上遅いです。激遅ですね。当時は速くて、入れた時は感動したものですが・・・。

ということで、Lightroomのカタログファイルと、RAWデータを新しいSSDに格納しました。

もう、サクサクですよ。10倍速いと写真の画面表示読み込みが目に見えて違います。

年始に羽田に写真を撮りに行って、5,000枚撮りましたが、現像が1日で終わりました。

素晴らしい。

1万円ぐらいで、2,3日かかっていた作業が1日で終わるならば安いもんです。


ちなみにですが、自分は、まず写真の取捨選択を、キャノンの標準現像ソフトのDPPでやってから、Lightroomでレーティングして、現像に入ります。

この手順の理由は、Lightroomって、RAWデータを読込とバックグラウンドでカタログファイルを作成します。
このカタログ作成のためCPUリソースを使ったり、ファイル占有するので、1,000枚以上あると、読み込み後1,2時間はPCは使い物ならないんですよね。

一般的にコンピュータシステムは、その仕組み上、トランザクション数が増えるとその指数係数曲線で処理時間が増えます。4,000枚ともなるとウンザリするくらい遅くなる。

100枚ぐらいの処理ならば、Lightroomの方が閲覧性が良いので、Lighroom上で取捨選択したほうが早いです。
1,000枚以上の写真現像なんて、想定していないんでしょうね。
プロの人はどうしているんでしょうね。1日何千枚って普通だろうに。

DPPは、単純にRAWデータを読みこんで表示するので、CPU性能と読込速度が表示速度に直結するので、こっちの方がLightroomに読み込んで現像するより速かったりします。


おまけです。
年始セールで、SDカードが安かったので、ついでに購入しました。

IMG_0653.jpg
Nextorege製のSDカードを購入。もちろんUHS-IIインターフェースです。Nextoregeはソニーのメモリ製品事業が分社化した会社ですね。

今、128GB 1枚で運用しているので、何かあった時の予備として購入です。

128GBあれば5,000枚は撮影できます。滅多に5,000枚を撮ることはないのですが、羽田空港で3時間ぐらいで5,000枚を撮ってしまってます。これは、スローシャッターで5枚/秒以下で連写した場合です。
恐らく、1月行われる入間基地の航空祭では、12枚/秒を多用するので、あっという間に使い切ってしまいそうです。www

IMG_0654.jpg
ちなみに、こちらが今まで使っているSDカード。

ということで、こちらもベンチマークして比較してみましょう。

kingstone_SD.jpg
まずは、今まで使っていたKingstoneのSDカード。やっぱり、速いですね。無名メーカーながら、290MB/sの性能が出ています。

Nextorege_SD.jpg
こちらは、NextoregeのSDカード。書き込みは若干こちらが早いでしょうか。まぁ、使い勝手はあまり変わらないでしょう。


おしまいです。

追伸、入間基地航空祭は中止となりました。涙
まぁ、仕方ないですね。そもそも、全長30cmを超えるレンズは持ち込めないようだったので、どうしようかと考えていたところです。
タグ:iPhone 14 Pro
nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 20

コメント 4

XZ_Channel

いい感じですね!
ところで、高速SSDを導入して、ガッツポーズの時間も短縮できたのでしょうか?
そこが一番気になりましたw
by XZ_Channel (2024-01-13 21:43) 

弐号

XZ_Channelさん
残念ながら、ガッツポーズは時間短縮できません。www
写真撮って1番の至福な時でありますので、苦労して撮影したモノほど、長くなる傾向にありますよ。www

by 弐号 (2024-01-14 08:36) 

an-kazu

輸送業務を主とする入間基地、
能登地方の地震の件で小松基地などへ向かうC-2が
フル稼働任務に専念することになるでしょうから
中止になるだろうなぁと思っておりました。
残念ですが仕方ありませんね〜

PCが高性能になっても、
ガッツポーズは余韻を楽しみたいですね!

by an-kazu (2024-01-14 09:29) 

弐号

an-kazuさん
そうでうね。本来業務に尽力を使ってもらえばです。

AIで診断してくれるようなことになると、少し薄れるかもしれませんね。汗)
by 弐号 (2024-01-14 13:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント